デッキ フライングゾンビート
2016年5月19日 Magic: The Gatheringさすがに作ってからここまであげてないのは日記としての存在価値や信用がなくなる
【スタンダード】低価格飛行ゾンビビート
クリーチャー:26
4:《ファルケンラスの後継者+夜陰の後継者/Heir of Falkenrath+Heir to the Night》SOI
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》SOI
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
4:《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings》SOI
3:《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》SOI
1:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》ORI
1:《忘れられた作品/Forgotten Creation》SOI
3:《縫い翼のスカーブ/Stitchwing Skaab》SOI
2:《ゲラルフの傑作/Geralf’s Masterpiece》SOI
呪文:10
4:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
3:《ギサの召集/Gisa’s Bidding》SOI
1:《末永く/Ever After》SOI
2:《継続する調査/Ongoing Investigation》SOI
土地:24
6:《島/Island》SOI
7:《沼/Swamp》SOI
1:《森/Forest》SOI
4:《水没した骨塚/Submerged Boneyard》OGW
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》C15
2:《荒廃した湿原/Blighted Fen》BFZ
友人にMTG勧めるためのデッキなのに、エントリーセットに必要なものがあまり入っていないのがつらい
動きは陸と空にクリーチャー並べて殴る、終わり
って感じで相手の衰滅とかは特に考えていないですね、はい
秘蔵の縫合体やマッドネス落して飛行ゾンビを出して、テンポやカードの枚数差を覆しましょう
継続する調査はアド源だけど、マナ食べまくるから割とお悩み中
抜いてPWにするともっと強いかも
あと、デッキの拡張先として、精神壊しの悪魔を搭載した末長く飛行ビートや、無情な死者を入れた正統派青黒ゾンビ、あたりが組めるもポイントなので近日公開します。
【スタンダード】低価格飛行ゾンビビート
クリーチャー:26
4:《ファルケンラスの後継者+夜陰の後継者/Heir of Falkenrath+Heir to the Night》SOI
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》SOI
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
4:《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings》SOI
3:《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》SOI
1:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》ORI
1:《忘れられた作品/Forgotten Creation》SOI
3:《縫い翼のスカーブ/Stitchwing Skaab》SOI
2:《ゲラルフの傑作/Geralf’s Masterpiece》SOI
呪文:10
4:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
3:《ギサの召集/Gisa’s Bidding》SOI
1:《末永く/Ever After》SOI
2:《継続する調査/Ongoing Investigation》SOI
土地:24
6:《島/Island》SOI
7:《沼/Swamp》SOI
1:《森/Forest》SOI
4:《水没した骨塚/Submerged Boneyard》OGW
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》C15
2:《荒廃した湿原/Blighted Fen》BFZ
友人にMTG勧めるためのデッキなのに、エントリーセットに必要なものがあまり入っていないのがつらい
動きは陸と空にクリーチャー並べて殴る、終わり
って感じで相手の衰滅とかは特に考えていないですね、はい
秘蔵の縫合体やマッドネス落して飛行ゾンビを出して、テンポやカードの枚数差を覆しましょう
継続する調査はアド源だけど、マナ食べまくるから割とお悩み中
抜いてPWにするともっと強いかも
あと、デッキの拡張先として、精神壊しの悪魔を搭載した末長く飛行ビートや、無情な死者を入れた正統派青黒ゾンビ、あたりが組めるもポイントなので近日公開します。
コメント